皆さんのお子さんは、絵を書くのは好きですか?
長男は絵を書くのが好きで、保育園の時から毎日といっていいほど今まで絵を書き続けてきています。
書いた絵は部屋中に貼っています(貼られています?)。
こんな感じでリビングは貼られ放題。(最近エヴァンゲリオンにはまってます。)
私はそれに興味を持ってファイリングしていて、長男の絵の移り変わりを見ていると、これは子供の将来の特技になりえるんじゃないかな?と期待しています。
今回の記事は、自閉スペクトラム症の長男が書く「絵」について御紹介します。
長男の自閉スペクトラム症が発覚した経緯の記事も興味がある方はご覧ください。
-
子供が自閉スペクトラム症(ASD)診断。きっかけは「聴覚過敏」?
長男の「自閉スペクトラム症」の診断が下るまで・・・ そのきっかけは 聴覚過敏 からでした。 目次 聴覚過敏?風船が怖かった長男花火に怯えた長男そして、学校での面談WISC-IV知能検査と ...
続きを見る
目次
全国家庭児童調査
厚生労働省の調査によると、
(4)子どもたちとよく一緒にすること
子どもたちとよく一緒にすることをみると、「デパートやスーパーなどへ買い物に行く」が88.0%(前回86.6%)と最も多く、「テレビを見て、話し合ったりする」が79.0%(前回78.7%)、「外へ出て、食事をする」が68.5%(前回59.8%)となっている。男女別にみると、男子では「散歩やボール遊びなどをする」51.6%(女子45.8%)、「旅行やハイキング、魚つりなどに出かける」37.3%(女子32.7%)などが女子に比べて多くなっており、女子では「音楽を聞い
たり、演奏や合唱・カラオケをする」39.8%(男子32.0%)、「ケーキ作りや料理をする」47.0%(男子37.4%)などが男子に比べて多くなっている。小学6年生までの学年別にみると、各学年とも「デパートやスーパーなどへ買い物に行く」の割合が多くなっている。厚生労働省HP「平成26年度全国家庭児童調査結果の概要」より抜粋
「絵を描いたり、物をつくったり編み物などをする」の項目は34.7%、
小学生1~3年:38.9%
小学生4~6年:26.9%
中学生:14.5%
高校生等:7.9%
と年齢を重ねる程、少数化傾向です。絵を描く行為だけ限定するとさらに少数派になる事が分かります。
絵を書くようになったきっかけ
長男は小さい頃から恐竜が好きでした。
恐竜図鑑を買い与えると、字は読めないので家族に聞きながら恐竜の形で名前を覚えました。
ひたすら見続けた後、妻やおばあちゃんと一緒に絵を書くようになりました。
プラレールやブロック作り等、始めると一つの事に没頭する性格なので、この頃は毎日おばあちゃんが一緒に長男とお絵かきに付き合ってくれました。
このおばあちゃんとのお絵かきごっこの始まりが確実にきっかけだと思ってます。
子供の絵に対する対応
特にお絵描きを強制はしていません。
- 興味を持った動物や乗り物は図鑑を買い与えたり、写メで撮影して印刷。興味が引ける前に材料をなるべく早く準備する。
- 興味を持ったアニメキャラ等はインターネットを利用して印刷。興味が引ける前に材料をなるべく早く準備する。
- 描いた絵に関しては褒めて、さらにここ書いて欲しいな!ここ色塗るともっとかっこよくなりそう!と促す。
- 本人の自信作は、リビングの壁に貼る。
- 描いた絵はなるべくファイリングして、この時に捨てて良いものと残すものを選択させる。たまに自分の絵を見返したり、兄弟で自分の絵を見せ合ったりしています。
5.に関しては特におススメしたい対応です。過去の絵を見る事で改善点の気づきになります。実際に、見返した後に同じ絵を描く行為が結構見られます。
また、ファイリングを続けていく事で、子供が大きくなった時に子供の絵を肴に一緒にお酒を飲める事を楽しみにしています。
自閉スペクトラム症の長男が書いた絵
ごく一部ですが、長男の絵の変遷を紹介します。
小学1年生の頃
動物図鑑を見ながら書いたヒョウに似ている動物
長男の想像で書いた竜
動物図鑑を見ながら書いた恐竜
やり過ぎた恐竜
アイキャッチ画像にあった通り、一年生で消費した長男の学校で使う自由帳は10冊超えでした。
各教科ノートは1冊で間に合います。(=さぼりですね。)
これは3年生になった今も続いています。
学校でも絵を書き、家に帰っても絵を書き続ける日々に、この頃から絵の教室へ週一回通い始める事にしました。
家でも画用紙の消費が激しく、紙代を懸念した私は会社で使わなくなった廃紙を頂き、裏紙に書いてもらってます。
小学2年生の頃
恐竜
ポケモンにもはまり始めてお絵描き
不動の人気 鬼滅の刃1
鬼滅の刃2
鬼滅の刃3
2年生になってからは人物画も書くようになりました。只単に鬼滅の刃にはまっただけのようですが・・・
鬼滅の刃は録画したアニメの一場面を一時停止して、描いている事が多いです。もちろんテレビはその間独占されます。
学校では同級生や先生に絵の注文を頂くようで
長男:「明日まで〇〇に書いてあげないといけない!」
とか長男的に忙しい毎日だったようです。
また、授業参観に行くと教室の後ろには長男の絵が飾られていたりと、学習の面でかなり遅れが出ていてついていけない長男のモチベーションが下がらないように学校側で色々と尽力して頂いていたようです。
タブレットを与えてもお絵かき頻度は落ちませんでした。
-
アマゾン「Fire HD キッズモデル」を子供に与えた理由と使用感
私がオススメしている Amazon から、子供に与えて良かった Fire HD キッズモデル についてご紹介したいと思います。 目次 購入した訳我が家の環境私の育児方針Fi ...
続きを見る
小学3年生の頃
エヴァンゲリオン
おおかみの親子
恐竜の切り絵
ドラゴンの切り絵
最近は、お絵かきというよりは+立体的に工作して次男とごっこ遊びするのが主流になっています。
兄の影響は大きいもので、次男も着々と絵が上達しています。もうすぐ2歳になる長女は早くも鉛筆を持って紙に丸やら三角やら書いて「おに!おに!」とか今の所、お絵かきのルーティンが定着してきました。
まとめ
以上、ごく一部ですが長男の絵の紹介でした。
長男の絵いかがだったでしょうか?
色々な見方があるかと思いますが、長男はこれを自分の特技だと自信を持って日々を過ごしています。
自閉スペクトラム症+学習障害についてどこまで本人が理解しているかは分かりませんが、今後成長していく過程で周りとの差が確実に広がっていく事が予想されます。
その格差を埋める武器になる様に親が全力で支援する必要があります。
同じ境遇の御家庭がありましたら、一つの参考として頂けたら幸いです。
長男の絵の成長はたまにご紹介したいなと思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。