家庭術

【知育にオススメ!】自然と文字が覚えられる「トーマスの音が出る本」

2021年6月4日

  1. HOME >
  2. 家庭術 >

【知育にオススメ!】自然と文字が覚えられる「トーマスの音が出る本」

2021年6月4日

皆さんのお子さんは、何歳頃から文字に興味を持って覚え始めましたか?

 

我が家の次男は5歳位で、ある程度ひらがな一文字一文字を読めるようになっていました。

特に親として頑張って教育した訳でもなかったので、何かあったかなと記憶を探ってみると、長男の誕生日に頂いたある本を思い出しました。

2,3歳からこの本に触れて、毎日のように遊んでいた記憶があるのを考えると、この本のおかげ!?なのかと感じさせられます。

 

このある本というのは、

きかんしゃトーマスの「こえでおぼえる トーマスあいうえお 」

表も裏もビリビリで、3世代渡り歩いていますが現役で遊ばせてもらってます。

 

本来の表紙はこのような感じになってます。

 

今回はきかんしゃトーマス好きのお子さんやお友達へのプレゼントに悩んでいる方に向けて、「こえでおぼえる トーマスあいうえお 」についてレビューしたいと思います。

 

少し残念な点もありますので、この記事を参考に興味のある方は試しに購入してみてはいかがでしょうか?

 

※2021年6月現在

ゆきは
アマゾンで2,530円で売ってました!

 

ひらがなを読めるようになるのはいつから?

文部科学省が作成した「幼児教育、幼小接続に関する現状について」によると、

年少 年中 年長
男子 女子 男子 女子 男子 女子
自分の名前を読める 79.1 87.7 95.5 98.1 97.9  99.1
かな文字を読める 58.4 70.0 81.9 89.7 92.1 97.7
自分の名前をひらがなで書ける 31.8 59.6 77.4  94.1  96.5  98.8

数字は(%)

引用:ベネッセ次世代育成研究所「第1回幼児期から小学校1年生の家庭教育調査報告書(2013年3月)」より文部科学省作成

 

上記調査報告で意外だったのが、年中の段階でほぼかな文字を読む力が身に付いているという結果でした。

この統計の中には特別な教育を受けてないお子さんもいると思います。

身の回りの会話や文字に興味を持つ事で自然に吸収し、成長していく子供の力に改めて感心させられますね。

 

メモ

もちろん、この統計通りにいかないお子さんもいます。

子供一人一人に成長ペースがあって、

・統計より遅くても急激に伸びる子供

・最初は統計並みだったけど伸び悩む子供

等、さまざまなケースがあると思いますので、統計はあくまで統計。

参考程度にとどめて頂いた方が良いと考えます。

 

我が家の長男の場合は「弱視」で興味が向きにくかった影響があったかもしれません。

「弱視」は早期発見が大切です。興味がある方はご覧ください。

参考
三歳児検診で要精密検査に!?「弱視」の診断から治療、購入補助まで

長男は3歳児検診が発端で、「弱視」と診断され4歳から治療用眼鏡を掛けています。 4歳から治療用眼鏡を着用して5年程経過して、今も眼鏡常用ですが 裸眼で「視力1.2」程まで回復 しました。 医者曰く、視 ...

続きを見る

 

 

ゆきは
個人的には、知育絵本やおもちゃ等の特別な教育を与えないと覚えないのではなく、一助に過ぎないという事を認識させられました。

 

この認識に至ってしまうと、この後の記事が書けなくなるので成長の一助となるであろう「こえでおぼえる トーマスあいうえお 」をレビューしていきます(笑)

 

「こえでおぼえる トーマスあいうえお 」の遊び方

構成は「あ」から「ん」のひらがな、「が」から「ど」の濁音、「ぱ」から「ぽ」までの半濁音のボタンがそれぞれ配置されています。

電源を入れて、各ボタンを押すとその文字が発音されます。

拗音、促音も配置されています。

 

もじの問題モード

「もじ」ボタンを押すと、もじの問題が始まります。

発音された文字と同じボタンを押すと正解or不正解の反応が返ってきます。

正解や不正解が続いた場合は、他の文字が再び発音されて永遠に遊べます。

 

たんごの問題モード

「たんご」ボタンを押すと、たんごの問題が始まります。

発音された単語と同じボタンを順に押すと正解or不正解の反応が返ってきます。

正解や不正解が続いた場合は、他の単語が再び発音されて永遠に遊べます。

 

きおくモード

「きおく」ボタンを押した後、好きな文字ボタンを押して、「とめる」ボタン。

その後「さいせい」ボタンを押すと、先ほど押した好きな文字ボタンが発音されます。

 

「こえでおぼえる トーマスあいうえお 」の良い点

さまざまな遊び方が楽しめますが、その中でもオススメの3点を紹介します。

 

初めは大好きなトーマスの「と」から

各文字ボタンの下にその文字に関連する絵が描かれているので、絵とリンクさせて文字を覚える事が出来ます。

小さなお子さんにとって好きなキャラクターの名前は、すぐに憶えて発音し始めると思います。

トーマスの「と」

パーシーの「ぱ」

ヒロの「ひ」

ゴードンの「ん」

ポイント

キャラクターに関連した絵の配置になっているので、トーマス好きな覚え始めのお子さんに最適です。

 

機関車好きにはたまらない?文字以外のボタンも

文字ボタン以外にも数ヶ所ボタンが配置されています。

ポイント

ホイッスル音

汽笛音

踏切音

等、子供が押したくなるような工夫があります。

1歳からでもこのおもちゃに触れるきっかけになりますね。

 

問題を間違ったらしつこく繰り返し

問題を間違った時は、3,4回は同じ問題を繰り返されます。

色々と試行錯誤して、当たった時は嬉しいはずです。

 

「こえでおぼえる トーマスあいうえお 」の少し残念な点

実は、このおもちゃの問題。

大人がやっても間違えます。

 

なぜかというと…

注意ポイント

特定の文字の発音が悪いんです。

アマゾンのレビューにも投稿されている通りで、完璧を求める方には残念ながら不向きですね。

 

我が家の次男の遊び方

我が家の場合は、長男がトーマスや電車好きで次男がその影響を受けたので、当時この本をすぐ気に入りました。

初めは汽笛等の音が出るボタンを押して遊んでいましたが、その内自分の名前や家族の名前の文字ボタンの位置を憶えて押したりするようになりました。

その後は毎日のように、もじの問題モードで楽しみながら遊んでいました。

我が家の場合はほとんど、この「もじ」の問題モードのみ使用していた感じですね。

 

まとめ

親にとって子供の成長は、日常の悩みの一つになっていると思います。

今考えると我が家では、誕生日に頂いた「こえでおぼえる トーマスあいうえお」が次男の自発的な成長の一助になっていたんじゃないかなと思います。

 

「こえでおぼえる トーマスあいうえお」の良い点は

ポイント

1.好きなトーマスのキャラクターと文字がリンクしているので覚えやすい。

2.機関車好きにはたまらない?文字以外の音が出るボタンも配置されているので、1歳からでも遊べる。

3.問題を間違ったらしつこく繰り返してくるので、練習になる。

但し、

注意ポイント

特定の文字に関して発音が悪い。

この難点を気にしなければ、素晴らしい知育おもちゃだと思います。

 

値段も比較的安価ですので、トーマス好きなお子さんがおられるお父さん、お母さんに購入検討の一つとしていかがでしょうか?

トーマス好きな孫へのプレゼントに悩んでいるおじいちゃん、おばあちゃんにもオススメしたいですね。

 

もしアマゾンで購入を決めたは、下記バナーからすぐ購入できます。
※2021年6月現在

 

就学前の教育に興味のある御家庭には、最近次男が始めた「月刊ポピー」の記事も参考になるかもしれません。

参考
月間ポピーを始めた6歳年長児。満足している3点をブログで解説

皆さんは小学校入学前からお子さんへ「かず」「もじ」「ことば」を教えていますか? 我が家では、次男が2021年4月から「月刊ポピー」に入会して毎月届く学習教材で勉強を始めました。 学習教材は数多くあって ...

続きを見る

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ゆきは

自閉症スペクトラムの障害を持つ長男を筆頭に次男、長女の3子含む 6人家族の30代主です。ブログ素人。広く浅い知識を元に、家族の生活から節約術、積立NISA、株に至るさまざまな情報をお届けすると共に、備忘録になればと当ブログの開設に至りました。

-家庭術

© 2024 ゆきはらいふ Powered by AFFINGER5